• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼球回旋運動のインタフェース応用を探る ー 回旋運動の計測による視覚注意の推定 ー

研究課題

研究課題/領域番号 24K22329
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

内海 章  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, インタラクション科学研究所, 研究室長 (80395152)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード眼球回旋運動 / 視線インタフェース / 注意推定 / コンタクトレンズ型デバイス
研究開始時の研究の概要

本研究は反射マーカーを内蔵したコンタクトレンズ型デバイスによってヒトの眼球回旋運動を光学的に計測し、従来の一般的な視線計測に含まれない眼球回旋運動の利用がヒトの視覚的認知状態の理解、視線インタフェースの改善にもたらす効果を明らかにすることを目的とする。眼球の回旋運動は対象物を正立して捉えようとして常時生じているものであり、これまでの研究からこの回旋運動とヒトの注意・意図との関係性が強く示唆されている。本研究では、従来特殊な環境でなければ計測できなかった眼球回旋運動を一般的な環境下で詳細に計測・分析することによって視覚的認知状態の理解における眼球回旋運動計測の有用性を顕在化することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi