• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生産性向上に向けたマットレスセンサの生体振動データに基づく仮眠最適化

研究課題

研究課題/領域番号 24K22334
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分62:応用情報学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

高玉 圭樹  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (20345367)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード仮眠 / 最適化 / 無拘束型センサ / 生体振動データ
研究開始時の研究の概要

日本は諸外国と比べて睡眠時間が極端に少なく,不眠からくる生産性低下は経済損失を引き起こし,社会的問題となっている.このような背景から,疲労回復だけでなく,集中力/記憶力/作業効率の向上を導く仮眠の取組みが増えているが,仮眠の質は様々な要因に影響を受けるため,本研究ではマットレスセンサから得られる生体振動データから仮眠の効果に影響を与える因子を見出し,生産性向上に向けた仮眠最適化の方法論の確立を目指す.

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi