• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチンペイント法によるオルガノイドの品質評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K22414
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

長崎 晃  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30392640)

研究分担者 平野 和己  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (40707709)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードアクチンペイント法 / アクチン繊維 / オルガノイド / 分化
研究開始時の研究の概要

オルガノイドは、特定の臓器や組織を模倣したiPS細胞から作られた立体的な細胞構造です。オルガノイドは基礎研究だけでなく病気のモデルや薬剤開発、再生医療の分野で有用であり、その実用化が期待されています。
一方でオルガノイドの実用化には品質管理の確立が重要です。本研究では細胞骨格の違いに基づいた細胞染色法であるアクチンペイント法をオルガノイドの機能的評価に応用し、その社会実装化を試みます。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi