• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期ヒンドゥー教におけるヴィシュヌ神とシヴァ神の融合―ハリハラ神話と図像の形成

研究課題

研究課題/領域番号 24K22424
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0101:思想、芸術およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

大木 舞  京都大学, 文学研究科, 人文学連携研究者 (51003800)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードハリハラ / ヴィシュヌ / シヴァ / 初期ヒンドゥー教 / 図像
研究開始時の研究の概要

本研究は、ヴィシュヌとシヴァというヒンドゥー教の二大神が融合したハリハラと呼ばれる神格を対象とし、一体の神像を中央で半分に割り、半身がヴィシュヌで半身がシヴァという姿で表現されるというその特異さに着目しながら、文献資料と美術・考古資料の調査に基づき、ハリハラ神話と図像の形成を追う。未だ発展途上であるハリハラの研究史に基礎的な資料を提供し、ハリハラという神格の起源に迫ることを目指す。具体的には、叙事詩とプラーナ聖典等におけるハリハラ神話の形成と、インド等での現地調査を通じて、古代・中世前期のハリハラ図像の変遷を追う。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi