• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後日本における中国系亡命者による文芸活動の研究:漢文脈との接点に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 24K22499
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

呉 穎濤  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 招へい研究員 (21004714)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード戦後 / 在日中国系亡命者 / 漢文脈 / 越境
研究開始時の研究の概要

本研究は、戦後日本における中国系亡命者の文芸活動について、アジアにおける漢文による文化の歴史的コンテクスト(漢文脈)との接点という視点から明らかにすることを通じ、冷戦期のアジアの文化的ダイナミクスを解明することを目指す。本研究における問いは、「終戦に伴う地域的な規模の政治、社会構造の再編成に直面した在日中国系亡命者がもたらした文化的交流や文芸的営み、そしてその意義はいかなるものであったか」ということである。本研究は、文化的越境の視点から中国文学研究や華僑華人研究において未解明だった在日亡命者の文芸活動の全体像を明らかにし、日本・中国文学研究への知的貢献を果たすことが期待されるものである。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi