研究課題/領域番号 |
24K22503
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0102:文学、言語学およびその関連分野
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
日暮 康晴 長崎大学, 留学生教育・支援センター, 助教 (61000831)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 日本語教育 / 専門日本語教育 / 自動車整備 / テキストマイニング |
研究開始時の研究の概要 |
日本語を母語としない学生(以下、留学生)に対する自動車整備士養成課程の整備は、日本語を母語としない自動車整備士(以下、外国人自動車整備士)の受け入れが進む日本社会全体に関わる社会的課題である。本研究では、自動車整備士養成教科書・自動車整備士登録試験問題の言語情報を電子化・データベース化し、テキストマイニング・統計解析の手法を使用したデータ分析を行う。さらに、自動車整備士養成課程に所属する留学生による専門知識の説明課題においてみられた言語的特徴を教科書・試験の特徴と比較する。以上の調査を通じて、外国人自動車整備士養成における言語的困難点を明らかにし、その解決・軽減方法について検討する。
|