• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未来戦略構想立案のためのデータ収集手法の開発と実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K22652
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0107:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

西野 涼子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (11004242)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード不確実性 / 創発的戦略立案 / Foresight / 意思決定
研究開始時の研究の概要

現代の不確実性の高い環境において、より柔軟で適応性の高いアプローチでの新たな戦略構想立案に関する知見は、企業の競争力を高め、新たな価値創造につながる。このためには不確実性という定義の難しい課題を細分化して捉え、実践的に対応していくことが重要である。本研究は、経営学におけるコンセプチュアルな不確実性の定義に着目し、対象となりえる情報を効率的に収集する手法を開発する。これにより未来を見据えた戦略構想立案のための情報基盤を構築し、企業が迅速かつ効果的に意思決定を行うことを支援する。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi