研究課題/領域番号 |
24K22680
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0108:社会学およびその関連分野
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
金 汝卿 同志社大学, 社会学研究科, 助手 (20999693)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 在日朝鮮人女性 / 交差性 / 日常的実践 / キムチ / 文化運動 |
研究開始時の研究の概要 |
在日朝鮮人女性における民族とジェンダーの交差性(intersectionality)を踏まえ、その生存戦略を実証的に解明するために、朝鮮の伝統的な食文化であるキムチに着目する。主にインタビュー調査、参与観察、ドキュメント分析を用いて、1)在日朝鮮人女性が継承してきた日常的民族文化(ケア労働におけるキムチ)、2)食文化を用いた実践と民族運動(非言語手段としてのキムチ)、3)在日朝鮮人をめぐる差別と文化受容の流れ(文化的シンボルとしてのキムチ)について調査を実施し、有機的に組み合わせる。マイノリティ女性の日常的な実践、民族とジェンダーの交差性と、その構造を生み出すメカニズムを明らかにする。
|