• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学生の声を生かす内部質保証の推進モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K22701
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関淑徳大学

研究代表者

荒木 俊博  淑徳大学, その他部局等, 学長室・課長 (60998805)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード内部質保証 / 学生参画 / 学修者本位の教育
研究開始時の研究の概要

本研究は、学修者本位の教育を実現するための内部質保証について、学生の声を活かす視点から探求するものである。学生の声を活かす内部質保証はいくつかの学生参画活動の事例分析があるのみで、どのように学生の声を活かした内部質保証を推進するのかは明らかにされていない。そこで本研究は大学への調査で学生の声を活かした内部質保証の取組やシステムについて整理を行い、ステークホルダーにどのような取組が学修者本位の教育を進める内部質保証だと認知されるのかといった量的調査から、学生の声を活かした内部質保証の推進モデルを策定する。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi