• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教師の態度が「空気を読めない他者」に対する攻撃行動の発生・過激化に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K22790
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0110:心理学およびその関連分野
研究機関北海道教育大学

研究代表者

小岩 広平  北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (40994877)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードいじめ / 「空気を読む」 / 現代青年 / 教師
研究開始時の研究の概要

現代のいじめの多くは「空気を読めない言動」に起因して発生するといういじめ発生理論を背景に、「空気を読めない他者への攻撃エスカレーション・モデル」が提唱されている。一方でこのモデルには、エスカレーションの抑止要因が未解明であるという課題があり、教師をはじめとした第三者の介入が過激化を止めることができるかどうかを検証することが必要である。そこで本研究では、「空気を読めない他者」への攻撃行動の発生・過激化に対して、教師の態度が与える影響を解明することを目的とした。具体的には、「空気を読めない他者」に対する教師の態度が「空気を読めない他者」への攻撃エスカレーション・モデルに与える影響を解明する。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi