研究課題/領域番号 |
24K22800
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0110:心理学およびその関連分野
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
佐藤 邦子 金沢大学, 先進予防医学研究センター, 協力研究員 (41004287)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | レジリエンス / ソーシャルキャピタル / 震災関連精神疾患 / 疫学研究 / 縦断解析 |
研究開始時の研究の概要 |
2024年元日に発生した能登半島地震によって、石川県志賀町では多大な被害が生じ、災害関連死や災害関連疾患の予防やケアが喫緊の課題となっている。 本研究は、金沢大学・志賀町健康づくり班のスーパー予防医学検診で、被災前に行ったコホート研究の成果を基礎として、レジリエンスやソーシャルキャピタルが、被災後の精神的健康にどのように影響しているのかを、疫学的な縦断解析によって明らかにする。その成果は、中高年の震災関連精神疾患の予防法の開発等に寄与することが期待される。
|