• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家庭要因を考慮したリカバリー経験のプロセスモデルの検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K22812
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0110:心理学およびその関連分野
研究機関国際基督教大学

研究代表者

宮川 えりか  国際基督教大学, 教養学部, 助教 (20937289)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードリカバリー経験 / well-being / ワーク・ライフ・バランス / 家庭要因
研究開始時の研究の概要

労働者が余暇時間を使って仕事のストレスや疲労を回復するための経験として,リカバリー経験が提唱されている。リカバリー経験を促進することで,労働者は心身の健康やワーク・エンゲイジメントを高めることが期待できるが,労働者の特性に合わせたリカバリー経験を促進するための具体的なプロセスについてはまだ十分に明らかにされていない。そこで本研究では,労働者の特性の中でも特に家庭要因に着目をして,リカバリー経験の促進要因およびプロセスを検証し,モデル化することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi