• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重力崩壊型超新星の爆発初期の物理を探る空間三次元ニュートリノ輻射流体計算

研究課題

研究課題/領域番号 24K22885
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0203:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

岩上 わかな  早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (50571535)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード重力崩壊型超新星 / ニュートリノ輻射流体計算 / ボルツマン方程式
研究開始時の研究の概要

重力崩壊型超新星は、大質量星の重力崩壊により発生した衝撃波が星の表面に到達して爆発するという天体現象である。爆発時に高温・高密度状態が生成されるため、重力崩壊型超新星の研究は、天文・宇宙物理学のみならず素粒子・原子核物理など幅広い分野に貢献する可能性がある。しかしながら、その爆発メカニズムは完全に解明されてはいない。ニュートリノ輻射輸送に近似法を用いた計算が多数行われているが、その近似の妥当性が明らかにされていない。本研究では、ボルツマン方程式でニュートリノ輻射輸送を第一原理的に解く重力崩壊型超新星の一般相対論的空間三次元計算を行い、爆発初期の流体ダイナミクスとニュートリノ輻射場を解析する。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi