• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生命を形づくる膜の多様性と進化史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K22900
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

星野 洋輔  名古屋大学, 高等研究院(シンクロ), 特任助教 (40446969)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード生命の起源 / 細胞膜 / テルペノイド / 進化 / 脂質
研究開始時の研究の概要

本研究は、細胞膜の主要構成分子であるテルペノイドが生み出す細胞膜の機能的・構造的多様性と、その進化史の解明を目標としている。テルペノイドはその多彩な化学構造と機能により生命の中枢活動に広く参加しており、生命の進化と深く関わっている。本研究では、異なるテルペノイド組成の細胞膜を人工的に合成し、テルペノイドと他の脂質分子・タンパク質との相互作用を解析することで、テルペノイドによって誘導される細胞膜の様々な機能性を包括的に評価する理論を構築する。本研究は、細胞型生命の進化についての根源的な理解をもたらすと同時に、生体に限定されない多様な膜構造を実現することで次世代の分子工学分野の発展にも寄与する。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi