研究課題/領域番号 |
24K22979
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
堀澤 英太郎 宮崎大学, 工学部, 特別助教 (01000447)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ステンレス鋼 / 材料モデル / 繰返し構成則 / 多軸応力 / 有限要素解析 |
研究開始時の研究の概要 |
橋梁のメンテナンスを省力化するため、定期的な塗装が不要で錆びにくいステンレス鋼の利用が広がっている。しかし、ステンレス鋼を対象とした橋梁の設計指針案には、日本では不可欠な耐震設計に関する記述が存在しない。本研究では構造物の耐震性能照査に不可欠な、ステンレス鋼の力学的特性を誰もが使える解析ソフトウェアに実装することを目的とする。本研究の成果により、ステンレス鋼を使用した橋梁の耐震性能照査が容易になり、ステンレス鋼を用いた安全で合理的な構造の開発が可能になる。
|