• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭化層亀裂と収縮を考慮した木質部材の火災時挙動予測モデル

研究課題

研究課題/領域番号 24K22996
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0304:建築学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

孫 安陽  京都大学, 工学研究科, 助教 (51002365)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード木質部材 / 炭化層亀裂 / 数値解析 / 物質移動 / 耐火試験
研究開始時の研究の概要

木質部材は建築物で多く使用されるが可燃物であるため火災安全上の問題が存在する。安全な建築物を作るためには、木質部材の火災時の挙動を明確に把握する必要がある。
加熱を受ける木質部材の表面は炭化層が発生する。炭化層は熱伝導率が低いため木材を保護する作用があるが、加熱し続けると炭化層表面に亀裂が発生する。外部からの熱と酸素は亀裂を経由して部材内部に進入できるため、表面亀裂は木材の火災時の挙動を大きく影響する。
本研究は上記の背景を基に、火災時の木質部材の挙動を予測する数値計算モデルを作成する。モデルは部材が発生する亀裂と収縮を考慮し、そして火災時の熱・物質移動、熱分解、炭化層の燃焼などの現象も考慮する。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi