研究課題/領域番号 |
24K23032
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0402:ナノマイクロ科学、応用物理物性、応用物理工学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
寺川 成海 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (60996677)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 原子層科学 / 表面・界面 / 超薄膜 / 磁性 / 電子状態 |
研究開始時の研究の概要 |
原子数層分の厚さしかない原子層物質を積層させると自然界には存在しない新奇物質の創製が可能である。原子層磁性体/超伝導体ヘテロ構造では、ラシュバ効果と磁気近接効果のために特殊なスピン分裂電子状態が生じる。この電子状態は超伝導ダイオード効果などの新奇量子現象の発現に重要であるが、原子層磁性体が原子層超伝導体の電子状態に及ぼす影響は十分には解明されていない。本研究では、原子層超伝導体上に原子層ハライド磁性体を分子線エピタキシー法で成長させ、高結晶性のヘテロ積層構造を実現し、その電子状態を角度分解光電子分光法で精密に測定することで、原子層磁性体が原子層超伝導体のスピン電子状態に与える効果を解明する。
|