• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電位形成過程の直接観察による電気化学発光セルの駆動原理の解明と設計指針の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K23042
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0402:ナノマイクロ科学、応用物理物性、応用物理工学およびその関連分野
研究機関一般財団法人ファインセラミックスセンター

研究代表者

佐々木 祐聖  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 研究員 (00995160)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード電気化学発光セル / 電子線ホログラフィー / 機械学習 / 電子顕微鏡 / オペランド
研究開始時の研究の概要

次世代の有機発光デバイスである電気化学発光セルを実用化するためには、応答速度や素子寿命を向上させる必要がある。しかし、発光に寄与するイオンと電子の挙動が複雑であり、デバイス特性を改善する根拠となる微視的な駆動原理は未解明という課題がある。
そこで本研究では、電圧印加によって駆動するセル内部の電位分布変化を直接観察することで、駆動原理の解明とデバイス作製指針の確立を目的とする。本研究では、透過電子顕微鏡を用いた電位計測技術である電子線ホログラフィーと機械学習を融合し、高い時/空間分解能を有するダメージレスな電位計測を行う。そして、この計測によって得られた作製指針を基にデバイス特性の向上を目指す。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi