• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物におけるプトレシン恒常性維持機構の分子基盤とその種間多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K23113
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0601:農芸化学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

平郡 雄太  北海道大学, 農学研究院, 助教 (81003366)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードポリアミン / プトレシン / 翻訳制御 / 上流ORF / 非AUG開始コドン
研究開始時の研究の概要

ポリアミンは全ての生命に必須な低分子化合物である。ポリアミンの一種であるプトレシンは他の様々なポリアミンの原料であり、植物の乾燥・塩ストレスなどに対する応答に重要である。本研究では、研究代表者が以前に発見したプトレシン合成の律速段階酵素における翻訳段階でのフィードバック制御に焦点を当て、これまで不明であった植物におけるPut恒常性維持の詳細な分子機構とその進化的多様性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi