• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

L-azatyrosine合成酵素の探索と新規非標準アミノ酸バイオプロセスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K23117
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0601:農芸化学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

水谷 拓  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任助教 (91005636)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード二次代謝産物 / アザチロシン / 非標準アミノ酸 / バイオプロセス / 微生物酵素
研究開始時の研究の概要

生物が生産する天然物は、創薬における重要なターゲットである。酵素を用いたバイオプロセスは、温和な条件で位置・立体選択的に反応が進行することから、環境負荷を大幅に削減できる。本研究では、微生物が生産する非標準アミノ酸、特にチロシンアナログであるアザチロシンに着目し、生合成反応を触媒する酵素を探索する。さらに、当該酵素群を起点に人工生合成遺伝子クラスターの発現や新規類縁体合成遺伝子クラスターを探索することで、多様な天然型・非天然型非標準アミノ酸を生産することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi