研究課題/領域番号 |
24K23119
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0601:農芸化学およびその関連分野
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
金井 典子 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 助教 (81000099)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ホロセルロースナノファイバー / コーヒー粕 / ピッカリングエマルション / 食品 / 廃棄物資源 |
研究開始時の研究の概要 |
様々な植物バイオマスから得られるナノセルロースは、高増粘性や高乳化安定性を利用したエマルションの乳化安定剤としての使用が活発に研究されているが、食品への使用例は少ない。本研究では、食品廃棄物のコーヒー粕から得られた極微細化された幅2-3 nmのホロセルロースナノファイバー(HCNF)の食品添加剤としての開発を行う。ヘミセルロースのマンナンを豊富に含み、それが結晶化した独自の構造を有するコーヒー粕由来HCNFを使った本研究の成果は、生理活性物質を内包する菓子製品・香料・飲料への展開が期待される。
|