• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト抗体重鎖遺伝子多型ヒト抗体産生マウス作製による免疫応答指向性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K23161
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0605:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関鳥取大学

研究代表者

阿部 智志  鳥取大学, 染色体工学研究センター, 准教授 (10632911)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード染色体工学 / ヒト化モデル動物 / 抗体重鎖遺伝子 / 免疫応答指向性
研究開始時の研究の概要

ヒトの抗体発現は様々な病気に対する獲得免疫として重要である。抗体発現の多様性を示すレパトアは個人で異なり、それがワクチン反応、感染や自己免疫疾患のかかりやすさおよび予後を規定していることが考えられるが、個人のレパトアを規定する詳細なメカニズムは分かっていない。
本研究は、染色体工学技術により、異なるヒト抗体重鎖遺伝子の多型を持つマウスを作製することで、レパトアの個人差のメカニズムを解明することを目的としている。これにより、多型のレパトア発現への影響および特定のレパトアにおける感染に対する免疫誘導の指向性を明らかにすれば、個人対応型のワクチンのデザイン最適化などに寄与することが考えられる。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi