• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人肝細胞のin vitro増殖メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K23176
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0701:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

勝田 毅  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (40732326)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード肝細胞 / 増殖誘導 / CLiP / 移植 / CRISPRスクリーニング
研究開始時の研究の概要

肝細胞移植は肝移植ドナーが見つかるまでの橋渡し治療として考案されたが,細胞ソースの確保が困難である.近年,遺伝子導入を伴わず低分子化合物だけでヒト成熟肝細胞を増殖させる技術がにわかに注目を集めている.しかし,この方法では幼年ドナーの肝細胞の増殖は誘導できる一方,成人肝細胞の増殖誘導は難しい.本研究では,CRISPRスクリーニングを行い,成人ドナー由来肝細胞の増殖誘導に必要な遺伝子,あるいは増殖誘導の妨げとなっている遺伝子の同定を目指す.将来的にはこれらの遺伝子の機能を薬剤処理で代替することで,
遺伝子組み換えを伴わない安全な増殖誘導が可能になると考えている.

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi