• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オルガネラ形成に必要なp97ATPase膜融合におけるVCIP135の作用機序

研究課題

研究課題/領域番号 24K23189
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0701:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

中山 鈴音  九州大学, 医学研究院, 助教 (50998614)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード膜融合
研究開始時の研究の概要

オルガネラ膜融合は複雑な多段階反応から構成されているが、各段階反応の機能的連結にについて未だ不明である。
申請者はこの程新たに、p97/p47膜融合経路における膜係留複合体関連因子VCIP135を見出した。本研究では生化学的手法に加え、in vitro beads凝集法、in vivo mitochondria aggregation assay、試験管内ゴルジ体再構成系といった申請者の研究室に独自の手法を用いたVCIP135の膜係留複合体への作用機序の解析および膜係留複合体とSNARE複合体の機能的連結の解析を通して、複雑な多段階反応からなるオルガネラ膜融合全体の機序の解明を目指している。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi