• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モルフォゲンDpp/BMPの可視化・操作による拡散機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K23203
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

松田 真弥  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (50914165)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードモルフォゲン / Dpp/BMP / ショウジョウバエ / パターン形成 / 位置情報
研究開始時の研究の概要

発生過程の組織内に拡散し、濃度勾配を形成するモルフォゲンは、組織のパターン形成と成長に重要な役割を担う。本研究は、モルフォゲンDecapentaplegic (Dpp) によるショウジョウバエ翅原基のパターン形成と組織成長をモデルとして、機能的な内在性Dppの濃度勾配を可視化・定量化する系を確立し、Dppの拡散メカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi