研究課題/領域番号 |
24K23219
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
CHANG YUN・HSUAN 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (41000756)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | リプログラミング因子 / 若返り / 老化関連疾患 / iPS細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
リプログラミング技術は、細胞のエピジェネティックな状態を消去・再構築し、体細胞から 若返った細胞へと状態を変える革新的な技術である。しかし、細胞記憶を消去し、細胞の新しい転写制御機構を再構築する効率が低いことが、細胞のリプログラミング技術における主 要な障壁となっている。本研究は、より均 一なリプログラミングを促進し、次世代リプログラミング因子を老化関連疾患における細胞機能低下の回復に応用するための革新的な知見を提供する。
|