研究課題/領域番号 |
24K23232
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田中 達基 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (51005012)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 光遺伝学 / チャネルロドプシン / クライオ電子顕微鏡 |
研究開始時の研究の概要 |
光駆動イオンチャネルであるチャネルロドプシン(ChR)は、光によって神経細胞の発火を制御できるため光遺伝学ツールとして広く利用されている。2023年に同定されたChRであるGtCCR5はChR2に代表される古典的ChRとは進化的に遠く、またChR2の約50倍の光感度を有する。本研究ではGtCCRファミリータンパク質の網羅的構造機能解析によってGtCCR5の高感度光受容機構を明らかにし、超高感度光遺伝学ツールの導出に繋げる。
|