• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理論と実験によるマウス競争行動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K23248
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

牧野 浩史  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特別招聘准教授 (30762562)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード集団意思決定 / 脳科学 / 人工知能
研究開始時の研究の概要

ヒトやその他の動物は社会を形成し、集団の中でそれぞれ意思決定をしている。しかし、個々の脳で行われる情報処理の過程や、それがどう行動選択・意思決定へとつながっているのかは、まだ十分理解されていない。本研究では「人工知能を創り、操ることで、脳を識る。」というテーマのもと、マウスの集団競争行動を解明することを目的とする。マウスが集団の中で他のマウスと競争する際の行動様式を解明するとともに、同様の競争課題下で人工知能エージェントを訓練し、マウスの行動に似たふるまいが生み出されるための条件を検討する。この研究を通して、競争課題下における個々のマウスの行動に対する理解が深まると期待される。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi