研究課題/領域番号 |
24K23270
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0801:薬学およびその関連分野
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
近藤 悠斗 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助教 (81003027)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | アスタチン-211 / 標的アルファ線治療 / 金属錯体 / ラジオセラノスティクス / がん治療 |
研究開始時の研究の概要 |
高い殺細胞効果をもつα線を放出するAt-211は,革新的ながん治療の一つである標的α線治療へ応用することができる。従来の標識法を用いて合成されたAt-211標識放射性薬剤は,標識部位の分子構造に起因する脱アスタチン化を引き起こす。脱離したAt-211は正常組織に集積し,副作用の原因となるため,At-211標識放射性薬剤の開発を大きく妨げている。そこで本研究では,ハロゲン-金属結合を利用した新しいアプローチにより,生体内で安定なAt-211結合分子を創生し,これら問題の解決を目指す。本研究の達成は,At-211標識放射性薬剤の開発を加速させ,標的α線治療を発展させる基盤となる。
|