研究課題/領域番号 |
24K23318
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
塚本 修一 神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (41004930)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 癌関連線維芽細胞 / ポドプラニン / 大腸早期癌 / がん微小環境 |
研究開始時の研究の概要 |
癌間質の主な構成細胞である癌関連線維芽細胞 (CAFs) は多種多様な由来・マーカー分子を有し、CAFsを対象とした診断・治療法の確立を困難にしている。申請者は、大腸早期癌間質でCAFsマーカーの一つであるポドプラニンが高発現していること、そして癌が浸潤するにつれて間質のポドプラニン発現が低下することに着目した。本研究では、大腸早期癌の発生・進展に伴うポドプラニンを含めたCAFsマーカーの発現推移を免疫組織化学や空間トランスクリプトーム解析で調べ、大腸CAFsの由来を推定するとともに、ポドプラニン陽性CAFsの出現を大腸非腫瘍性、腫瘍性病変の診断補助マーカーとして応用する試みを進めている。
|