研究課題/領域番号 |
24K23330
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
馬 幸延 大阪大学, 微生物病研究所, 特任研究員(常勤) (41000350)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | Bartonella henselae / 細胞増殖能 / BafA / 血管内皮細胞 / 猫ひっかき病 |
研究開始時の研究の概要 |
B. henselaeによる感染症は多彩な病態を示している。本菌はヒトに感染すると血管内皮細胞に侵入し、細胞増殖を促進させるという特性をもつ。最近、この特性が分離株によって異なることを見出した。しかし、菌株間でみられるこの特性の違いが何に起因するのか不明であり、本症の多彩な病態とどのように関連するのかも明らかでない。 そこで、本研究では、上述した異なる特性を示すB. henselaeの菌株を複数用いて、血管内皮細胞に対する増殖促進能の違いを生じさせる因子を決定する。さらに、標的細胞に対する感染性や細胞内増殖への寄与を調べ、菌株間で異なる特性が病原性や病態形成にどのように関連するのか明確にする。
|