• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト多能性幹細胞を用いた腎癌関連遺伝子変異による初期腫瘍化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K23362
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究機関横浜市立大学

研究代表者

野口 剛  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (61003463)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード腎癌オルガノイド
研究開始時の研究の概要

腎癌は異なるネフロン発生母地に異なるゲノム/エピゲノムの変化が加わることによって生じる多種多様な疾患複合体であり、これが患者間/患者内の癌の不均一性や、治療抵抗性の要因となっていると考えられます。しかし正常ネフロン細胞に遺伝子変異が加わることがどのようにして腫瘍性変化を引き起こすのかは未だ不明のままです。本研究はヒト多能性幹細胞から腎臓へ分化させる過程において特定の遺伝子変異を任意のタイミングで人為的に引き起こすことで、腎癌関連遺伝子が各ネフロン構成細胞の分化に及ぼす影響や、ネフロン構成細胞同士の相互作用を解明し、腎腫瘍化の超早期の分子メカニズムを解明します。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi