研究課題/領域番号 |
24K23489
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0905:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
林 龍也 岡山大学, 大学病院, 医員 (40999497)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 空間的トランスクリプトーム解析 / マウス肺移植IRIモデル / 血管内皮特異的タンパク質 / Pentraxin 3 |
研究開始時の研究の概要 |
肺移植治療において、一時的な虚血と血液の再還流による組織の障害である虚血再還流障害(ischemic reperfusion injury: IRI)は依然として大きな問題点である。そこで、マウス肺移植IRIモデルに対して、IRIに特に重要な血管透過性亢進に関わる血管周囲に着目した空間的トランスクリプトーム解析を行い、急性炎症性タンパク質であるPentraxin 3(Ptx3)が血管内皮に特異的に発現増強していることを見出した。Ptx3欠損マウスを用いて肺移植後に起こるPtx3依存的な血管透過性制御機序を解明するとともに、肺移植治療成績向上につながる新規治療法の開発を目指す。
|