• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工的シナプス形成による顎顔面の感覚回復機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K23543
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

沢田 詠見  新潟大学, 医歯学系, 特任助教 (11004028)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード末梢神経損傷 / 感覚神経 / シナプス
研究開始時の研究の概要

下歯槽神経は歯科治療により損傷されやすく,神経再生後も長期間にわたり感覚異常を呈する場合がある.
本研究は,人工シナプスコネクターを中枢に投与して,新たなシナプス造成が,損傷末梢神経の失われた感覚に与える影響およびその回復機構を明らかにする.

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi