• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サングイニスレンサ球菌の線毛連結機構の解明及び、連結阻害に基づく感染制御の創薬

研究課題

研究課題/領域番号 24K23551
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

武部 克希  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (61000104)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードX線結晶構造解析 / 口腔微生物 / 線毛
研究開始時の研究の概要

サングイニスレンサ球菌は、重篤な全身疾患である感染性心内膜炎の主な起因菌である。サングイニスレンサ球菌が感染性心内膜炎を発症させる上で、宿主細胞への付着は極めて重要であり、付着には線毛が大きく寄与すると考えられる。しかし、サングイニスレンサ球菌の線毛タンパク質の構造や多量体化機構は不明である。本研究では、サングイニスレンサ球菌の線毛タンパク質の構造をX線結晶構造解析により決定し、量子化学計算を用いて線毛タンパク質の連結機構を三次元・原子レベルで明らかにする。得られた構造情報より線毛タンパク質の連結を阻害する化合物のin silico創薬を行い、感染制御を可能にする新規創薬モデルの構築を目指す。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi