• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性自己免疫疾患における病因関連T・B細胞の同定と創薬ターゲットの探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K23628
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

古賀 理紗子  九州大学, 大学病院, 医員 (41003635)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードIgG4関連疾患 / シングルセル遺伝子発現解析 / エンハンサーRNA / T細胞 / B細胞
研究開始時の研究の概要

我々は唾液腺に浸潤する全T・B細胞のシングルセル遺伝子発現解析およびT・B細胞受容体の多様性解析を行い、抗原を認識し、オリゴクローナルに増加した増殖した3つのサブセット(GZMK+CTL・MKI67+B細胞・DN3 B細胞)を同定することに成功し、疾患特異的なT・B細胞の免疫学的特異性が治療標的となることが明らかにした。そこで本研究では、それらの細胞群のエンハンサーRNA解析、細胞内代謝経路の解明、明らかにした原因遺伝子に対するモデルマウスの樹立を行い、新規治療薬開発に繋がる基盤を整える。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi