• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイタルセンシングカメラを用いた小児における摂食機能の新規定量評価法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K23631
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関鹿児島大学

研究代表者

鎮守 耕平  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (60998714)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード捕食動作 / 摂食機能 / 動作解析 / 食形態
研究開始時の研究の概要

近年の歯科医療は口腔機能の獲得・維持・回復を主体とした治療・管理・連携型へと移行しており、口腔機能発達不全症に対しては、適切な評価・診断とこれに基づいた介入による機能の獲得が求められる。しかし、従来の臨床における評価法は術者の主観によるものに限られており、小児や障がい児など協力が困難な対象に適応可能な科学的根拠に基づいた評価法や指導法は確立されていない。そこで本研究では、摂食機能を含めた口腔機能に問題を認める小児に対して、非侵襲的かつ簡便な操作による3次元動作解析が可能であるバイタルセンシングカメラによる捕食時の頭部運動の解析を実施する。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi