• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療現場で利便性の高い、チーム熟達度を評価する尺度の翻訳と応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K23705
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関公益社団法人地域医療振興協会(地域医療研究所)

研究代表者

井上 博人  公益社団法人地域医療振興協会(地域医療研究所), 地域医療研究所, 医師 (51006896)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードチーム医療 / 尺度開発 / 翻訳 / 地域医療
研究開始時の研究の概要

日本における医療課題として、医療の質の改善、医療費の増大、医療職の働き方改革がある。
医療チームの質を上げることが、これらの課題を改善させるという研究が報告されている。
本研究の目的は、日本語で使用できるチームの発達段階を測定するための簡便なアンケートツール(尺度)を開発し、妥当性を検証することで、チーム医療に関する研究を促進したい。
そして、チーム医療の研究を発展させることで医療における課題の解決に貢献したい。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi