研究課題/領域番号 |
24K23707
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
曽我 啓史 東北大学, スマート・エイジング学際重点研究センター, 助教 (40996336)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ユーモア能力 / 社会的認知機能 / 身体活動 / 孤独 |
研究開始時の研究の概要 |
我が国での高齢化は増加の一途を辿る中、高齢者の孤独・孤立化が社会問題として懸念されている。これらの問題に対処するために、高齢になっても他者との円滑なコミュニケーション能力を育む必要がある。本研究では、身体活動によるユーモアを通した社会性の向上について着目し、数千人規模での横断的な調査を行う。統計解析によるユーモアに影響を与える身体活動の因子を特定するとともに、機械学習による身体活動の要因からユーモアの能力を予測する取り組みを行う。
|