• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠中の貧血と妊婦の貧血予防行動との関連ー効果的な貧血予防教育を目指してー

研究課題

研究課題/領域番号 24K23730
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関藤田医科大学

研究代表者

金 瓊愛  藤田医科大学, 保健衛生学部, 助教 (30826334)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード貧血 / 妊婦 / 予防 / 教育
研究開始時の研究の概要

世界的な貧血調査によれば、妊婦の貧血有病率は36.5%と推定され、日本でも妊娠中の貧血(妊娠貧血)が問題となっている。妊娠貧血は、胎児や胎盤に必要な栄養素や酸素の供給を阻害し、母体だけでなく胎児の健康に悪影響を与える可能性がある。妊婦を対象とした保健指導では、妊娠中に必要な栄養の摂取や食生活改善などに関する教育が行われている。しかしながら、貧血の発症率は依然として高いままである。そこで、本研究は妊婦に焦点をて、妊娠貧血予防行動の実態を初めて明らかにし、妊娠貧血との関連を検討することで、今後の保健指導の改善策への示唆を得ることを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi