研究課題/領域番号 |
24K23739
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
田中 雄太 秋田大学, 医学系研究科, 助教 (01000893)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ケアの質評価 / 緩和ケア / 集中治療 / 看護 |
研究開始時の研究の概要 |
集中治療室で治療を受ける患者やその家族は様々な苦痛を経験していることから、緩和ケアの普及と質の向上が重要な課題である。ケアの質向上のためには現状を評価することが必要であり、質評価指標(QI)が用いられる。わが国でもICUにおける緩和ケアのためのカルテから収集可能なQIが開発された。しかし、実際にケアを受ける患者や家族の満足度などのアウトカムとの関連は明らかにされていない。本研究では、電子カルテデータを用いてICUにおける緩和ケアのQIを測定し、臨床アウトカムである患者・家族の満足度との関連を明らかにする。本研究により、継続的かつ全国規模でのケアの質改善の取り組みにつながることが期待される。
|