• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢がん患者の訪問看護サービスの導入判断に用いる指標の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K23744
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

坂野 朋未  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, プロジェクト助教 (50735892)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード高齢がん患者 / 訪問看護サービス / 指標 / 在宅移行支援
研究開始時の研究の概要

高齢がん患者の訪問看護サービスの導入判断に用いる指標原案を作成し現場での活用可能性を検証することを目的とする。具体的には、①文献レビューと専門家との議論を基に訪問看護の必要性を測定する指標原案を作成、②指標原案の適切性と活用可能性を検討する質問紙調査を医療機関と訪問看護事業所の看護師に実施する。指標の開発により、在宅移行支援に携わる看護師と介護支援専門員の判断の精度を高めることに資すると考える。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi