• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学童の甲状腺ホルモンかく乱に与える日常生活からのリン系難燃剤の複合曝露の影響解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K23772
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

曾 怡  北海道大学, 保健科学研究院, 特任助教 (00999617)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード甲状腺ホルモン / リン系難燃剤 / 子ども / 複合曝露 / 環境疫学
研究開始時の研究の概要

甲状腺ホルモンは子どもの行動や認知機能に不可欠である。動物研究ではリン系難燃剤(Organophosphate Flame Retardants, PFRs)は甲状腺機能を阻害する可能性がある。9-12歳の学童におけるPFRs曝露と甲状腺ホルモンとの関連を明らかにすることを目的とする。採集した学童の血液サンプルを用いて、甲状腺ホルモンを測定する計画である。13種類の尿中PFRs代謝物を用いて日本人学童の曝露状況を評価し、個々のPFRに加えて、PFRsの複合曝露と甲状腺ホルモンかく乱の関連を解析する。日常生活からのPFRs曝露を減らすことで、甲状腺機能障害の早期予防と学童の健康増進が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi