研究課題/領域番号 |
24K23779
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
成松 勇樹 広島大学, 統合生命科学研究科(総), 特任助教 (50994696)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 脳 / 視床下部 / 肥満 / 生活習慣病 / 神経ペプチド |
研究開始時の研究の概要 |
肥満は生活習慣病の原因因子として注目されているが、その根本的なメカニズムの解明には未だ至っていない。近年、肥満を制御する脳因子としてneurosecretory protein GL(NPGL)が発見されたが、その脂肪蓄積メカニズムは不明である。本研究はNPGLを産生するニューロンにのみ着目して、「脳はどのようにして末梢組織の脂肪量を制御しているのか?」を解明することを目的とする。本研究の達成は、肥満を含めたエネルギー代謝異常の理解や改善、メタボリックシンドローム対策に新規の学術的知見を数多くもたらす。
|