• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共RNA-seq および TWAS データを活用した食品機能性の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K23809
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

小川 麻衣子 (坂井麻衣子)  早稲田大学, 理工学術院, 次席研究員(研究院講師) (71004983)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード食品成分 / RNA-seq / 未病 / TWAS
研究開始時の研究の概要

未病は健康と病気の間の状態であり、未病を対象とした食品機能性研究が注目されている。これまでに、様々な食品成分が遺伝子発現調節を介して高血圧や高血糖などの未病を改善することが知られているが、食品成分と未病が遺伝子発現レベルでどのように関連するか十分には理解されていない。本研究では、公共 RNA-seqデータと公共 Transcriptome-Wide Association Study(TWAS)データを利用し、食品成分が引き起こす遺伝子発現の変動がどの未病状態を改善し得るかを網羅的に解析する。また、解析結果をデータベース化することで、食品成分と未病との関連性を検索できるよう整備する。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi