• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの遠投能力を規定する下肢運動力学の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K23844
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

牧野 瑞輝  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学研究部門, 契約研究員 (31001240)

研究期間 (年度) 2024-07-31 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード投動作 / キネティクス / エナジェティクス
研究開始時の研究の概要

遠投動作では、踏込脚が接地した直後に投てき物が加速されるのにも関わらず、動作の起点となる下肢での力発揮や力学的エネルギー伝達の様相とパフォーマンスとの関係は不明である。本研究の目的は、ヒトの遠投能力と関係する下肢の運動力学を解明することとする。また、本研究ではやり投を対象とするが、遠投動作は野球などのスポーツや新体力テストにおいても必要とされるため、本研究の知見は遠投を内包する幅広い領域に応用できる可能性がある。やり投動作のデータは、光学式三次元動作解析装置と床反力計によって測定し、下肢における運動力学変数を算出する。続いて、算出した変数とやりの初速度との関係を相関分析によって明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-08-01   更新日: 2024-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi