研究課題/領域番号 |
24K23922
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
1101:環境解析評価、環境保全対策およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
八柳 哲 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 特定研究員 (01005554)
|
研究期間 (年度) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 魚類群集 / 環境DNA / 沿岸生態系 / 河川生態系 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では日本海最大の湾である若狭湾に存在する複数の支湾に着目し、空間スケールの階層的なアプローチと環境DNA手法を駆使することで若狭湾系の沿岸魚類群集の形成・維持機構を解明することを目的とする。海域・陸域の移行帯として重要な生態系である沿岸域の群集構造を局所レベル・地域レベルで理解するため、湾外・湾内の海水と河川水の環境DNAを魚類網羅的メタバーコーディング手法により分析し、種の分散や種間相互作用を考慮した群集解析を行う。これにより、捕獲調査等の従来方法では捕捉が難しかった魚類群集間の繋がり、そして森里海の繋がりを見える化する。
|