• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

省エネ・脱炭素型新規生活排水処理システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0008
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関東北大学

研究代表者

李 玉友  東北大学, 工学研究科, 教授 (30201106)

研究分担者 XING BAOSHAN  東北大学, 工学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2025年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2024年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
研究開始時の研究の概要

脱炭素社会を実現するために、有機性廃棄物や生活排水処理システムをエネルギー消費型施設から創エネ・脱炭素型に変革することが求められている。メタン発酵法による有機性廃棄物や生活排水の創エネルギー型処理を行った後に、アンモニアとリンが残留し、更なる高度処理が課題となっている。本研究は、省エネルギー型機能性膜を用いたメタン発酵および硝化を行うとともに、硝酸呼吸型PD微生物とアナモックス脱窒微生物によって形成されるグラニュールと生物膜を利用して、有機性排水に対して高度処理を行うものである。物質収支、エネルギー収支の解析を行うとともに、LCA評価も実施して、提案システムの低炭素化効果を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi