• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Packed-acid mechanismによる低湿度を利用した非白金アノード

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0057
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
研究機関京都大学

研究代表者

小川 敬也  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (90748550)

研究分担者 MANISHA DAS  京都大学, エネルギー科学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2025年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
研究開始時の研究の概要

Manishaが得意とする非白金触媒であるニッケルナノ粒子が担持された銅フォームをアノード電極として用い、優れた活性を持つと共に、白金以上に高いとされるCO耐性の特徴を生かし、高性能でかつ安価な電極触媒の開発を行う。この際、銅は湿度によって酸化されやすいと言う欠点を持つが、受け入れ先の小川が開発した撥水性のプロトン伝導膜により、水の透過を抑えることによって、低湿度環境を作り出し、酸化を防ぐ。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi