• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア太平洋戦争を表象する映像メディアへの質的・量的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0061
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

北村 毅  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (00454116)

研究分担者 CORDOBA ARROYO ESTEBAN  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2025年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2024年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
研究開始時の研究の概要

本共同研究は、1940年代の終わり頃から80年代にかけて作成された日本映画を対象として、それらにおいてアジア太平洋戦争がどのように描かれてきたのかを分析するものである。これまで分担研究者が行ってきた研究蓄積をベースとしつつ、1945年から2025年までの戦後80年間を一つの大きな区切りとして、日本の戦争の集合的記憶に関する研究を新たに展開することを目指している。分析の対象となる映像作品としては、映画が中心となるが、できる限り、それを戦争をテーマとしたドキュメンタリー作品にまで拡大しつつ、映像による戦争表象について複眼的な検討を試みることを重要な課題とする。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi